
 |
さぁー待ちに待ったイタリア観光が今日から始まりま〜す。嬉しいです。ほんとに楽しみにしてましたから。。。
今日はミラノの市内観光をしてヴェネチアへ向かいます
|
|
 |


|


|

|
 |
といっても本日泊っているミラノのスターホテルビジネスパレスは昨日夜遅くに入って、朝には出発するので素泊まりに近いようなホテルなのでほんとにビジネスホテル並みです |
|

生野菜が少ないのは外国では珍しくないですが、いつものようにパンとハムベーコン、たまごなどチョイスしてまいりました。元気に頂きます |
|
 |

バスを降りて歩き始めると最初に見えてきたのはマリア・カラスの「椿姫」で有名なスカラ座 です。表向きには少し残念な感じの建物ですけどね |
|
 |
スカラ座の前にはこのようなパンフレットがあちこちに貼ってありました。演目かな |
|

スカラ座の前にレオナルド・ダ・ヴィンチと弟子4人の像 |
|
|


ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(アーケード)に入ります。
なんかどっかで見た事のある雰囲気だなぁと思ったら、東京ディズニーランドのワールドバザールがここをモデルにして作られてるんだって なるほど〜。 |
|
|

ルイ・ヴィトンの店はちょうど草間彌生さんとのコラボでタコイメージでした |
|
|

|
 |
床のモザイク画がとても美しいアーケードです |
|

んで、この牡牛のモザイクが一番有名で、かかとでこの牡牛の上をくるっと回ると幸せなことがあるんだってさ、こういうの日本人が欠かす訳ないですよね。勿論みんなで順番に回ってみました |
|
 |
アーケードをでて振り向くと今通ってきたヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア。なかなかの建築物です |
|

アーケードを抜けると目の前にドゥオモ広場に出てきます |
|
|

ドゥオモ広場天気が良くて綺麗です〜

|
|
 |
広場前で話を聞いた後、自由時間となりました。
建物の中に入るなり、12ユーロ払ってエレベーターで上に登るなりご自由にっていうので高い所はやっぱ登っておかねば…(笑)
←チケットです |
|

上部が修理中なのがちょっと残念、、、。

教会内部は外回りより古く感じます |
|
|

これ何だろ〜 と思って近づいてみたら内部の売店なんですが、ガラス張りでなんか妙に目を引きました。 |
|
|

|

まぁ〜床がなんて綺麗な石の配色なんでしょう |
|
|

|

教会側面には多くの絵画が飾られています |
|

外に出てきて思った。やっぱ壁は洗浄済みなんだわ。綺麗やもん |
|

建設当時こんなに美しかったんだな。中もきっと今とは違ってたね |
|
|


この雰囲気、サッカーの長友が車のCMに出てたあたりに似ています |
|
|

|

敷地内は公園にもなっていました

こちらも補修中です

どこの観光地にもいらっしゃる微動だにしないパントマイムする人(暑かろなぁ〜 ) |

なかなか珍しい形してます。


昔はお堀。今は公園

石の大砲の弾かしら

昔のお城風景なのかな

中庭も綺麗でした



昼食タイム です。黒服の現地のガイドさんが連れて来てくれたのは市内のイタリアンレストラン
まだ新しいお店だそうで、人数が少なくツアーだからこそ行けるっと言う雰囲気のいいイタリアンレストランです |

シーフードのお店のようで生魚が陳列されてます ツアーじゃ無かったらここでお魚を選んで注文するんだろうな |

私達の今日のメニューはこちらから。
「ミラノ風リゾット」です 何て鮮やかな黄色いリゾットでしょう。卵かな と思いましたが黄色のわけはサフランでした。
さっぱりしていて、リゾット特有の米の芯も調度良い固さで、さすがは本場 |


「ミラノ風カツレツ」薄〜く薄〜くされた豚肉
臭みはなくレモンを絞って食べるので脂っこくはないけど、びっくりするほど肉が固〜い 。ナイフで必死にギコギコしました
|

デザート に「パンナコッタ」
かなり甘かったので思わずトルコの時の事を思い出してしまったわ。あ、胃が痛くなってきた・・・(笑) |
|
|

食事後、バスは一路ヴェネチア目指します。この橋を渡るともうそこはヴェネチアだーー  |


今回乗っていたバスも 一枚とっとこ。 |

桟橋に到着し、ここからボートに乗換えヴェネチア本島に向かいます |

少人数なのでボートは貸し切りでした |

うわぁ〜、TVで見覚えのある風景が目の前に 
「アドリア海の女王」「水の都」「アドリア海の真珠」などと呼ばれているイタリアを代表する観光地です |





右を向いても左を向いても水の都がそこに |

 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会

これら建物全てが木の杭の上に浮いているなんて信じられないな〜 |

ボートが貸し切りだったのでホテルの目の前まで運んでくれちゃいました ラッキー |

有名な観光地なのでどっかの豪華客船も着いていました |

本日の宿泊ホテルは「ガブリエル」 |
|
|


4つ星というホテルだけど、古くて狭い・・・・ |


バストイレがまた極狭で、トイレに座ったら膝がバスタブに当たりますけど |

洗面はクローゼット横の扉の中でした。びっくりするわ |


んでもって折角ヴェネチアに来て、本島に泊ってるのに中庭ビュー・・・。悲しい |

今回泊ったホテルで一番良くなかった。でも私達の部屋はまだマシだったみたい。
背の高いご夫婦が居て、翌日話しを聞いたら部屋がうなぎの寝床みたいに細長くてベッドが横並びツインじゃなく縦並びツインだったって 信じられな〜い お2人は相談して頭同士を向かい合わせに寝たそうです |

さ、ホテルはさておき、まだ午後観光に出かけますよ〜 ヴェネチア本島の中心部にある有名なサンマルコ寺院とサンマルコ広場を見学に行きます |
|
|



有名な「溜息橋」の前でパチリ こういう水路が数多くあります。ここをゴンドラで行き来するんだな〜 |

サンマルコ寺院アラビアンナイトをイメージしてしまう |
 ドゥカーレ宮殿
|

時間もあったので観光の予定に入っていなかったサンマルコ広場の大鐘楼にみんなで上がりました。 |

大鐘楼は高さ96.8m高い場所からの景色はまた格別です |

サンマルコ広場もこんなに見えます 上がって良かった〜 |
|
|

「サン・マルコ寺院」
左側が工事中で全貌が見られないのが残念・・・
福音記者マルコにささげられた聖堂で、9世紀にエジプトから運ばれた聖マルコの遺体を納めてるって。
そういやぁキリスト教の女子高を出た私・・。「マルコによる福音書」てがあったなぁ〜 。懐かしい |
|

今夜はヴェネチアのレストランで夕食です |

|
 |
細い路地を入って行った所にそのお店はありました |
|
 |
こちらの特産「プロセッコ」という白の微炭酸ワイン
軽〜く炭酸入りって感じです。4ユーロ |
|
|

前菜にシーフードの取り合わせうわぁ〜 美味しそう
ムール貝の香草焼き、イワシのマリネ、海老のグリル、ポテトのサワークリーム添え
イワシはちょっと生臭いんですが、ムール貝美味しい〜〜
付け合わせのポテトのサワークリームがまた絶妙じゃん |
|
|

メイン舌平目 のソテー
日本ではフライパン料理の定番だけどこれはグリルされていたので香ばしを通り越して焦げた感じであります
添乗員さんが気の利く方でお醤油をくれたので美味しく頂きました |
|
|
 |
 |
デザート にクリームカラメル。要するにプリンです
食後にせっかくイタリアにきたのでカプチーノ を頂いた。そしたらこれが激旨だったんです
段アメリカン珈琲しか飲まないのですが、ほんとにここのカプチーノ美味しい〜 |
|
|

薄暗くなってきました。ぞろぞろとあのホテルに戻ります  |
|
|

少し涼しくなってきて良い感じ 明日もヴェネチア観光。おやすみなさ〜い |
|