
|
ヴェネチアの朝から始まります
今日は引き続きヴェネチア観光とヴェネチアガラス工房の見学、ゴンドラ体験をして昼食をとった後、2時間バスに乗りベローナのお土産店に。そしてまたまた1時間半程バスに揺られ次なる目的地フィレンツェに向かいます
今日も天気は晴れ〜〜。暑そう、、、 |
|
 |

|
 |
 |
イタリアでの2回目の朝食ですがこれがイタリアでの標準なのかわからないけど割と品数が少ない。たまたまそういうホテルに当たったのかこれが普通なのか・・・。 |
|
|

イタリアなのでやっぱモッツァレラでしょ〜 |

まぁ私が食べるものはいつも決まってるのでそんなに困らないんだけど、品数少ないと彩りが寂しいじゃんね |
|
 |
|

|
 |
サンマルコ寺院の角にあった4人の王の像 |
|

有名なカフェ・フローリアン(Caffe Florian)

カフェラテ 発祥の店なんて〜 時間があれば飲みたい
 |
|

おお〜。ここがサンマルコ広場ね。よく浸水している様子がニュースになってる |
|
|

大鐘楼の前で記念写真 |
|
|

何て鮮やかな絵なんだろうね

綺麗やわぁ〜〜
 |
写真不可でしたがこの後サンマルコ寺院に入場し中も見学しました
でもここの寺院は手荷物もって入れません 現地ガイドさんが入口で回収して見張っててくれました |
|

どこの水路を撮っても絵になるわ
ヴェネチアガラス工房見学に向かいます |
|
|

ひゃ〜。これみんなガラスで出来てるの 金太郎飴みたい |

見学したラグーナ・ムラノ・グラス店です。
お店の方が実演しながら説明してくれました |
|
|

お店の上に上がるといっぱいのヴェネチアガラス細工が所狭しと並んでます |

すごく綺麗〜〜〜


ここでも商品の説明がありましたみんな 真剣に聞いてますねぇ こういう所、日本人の気質が出ます(笑) |



私達も記念に一つワイングラスを買いました |
|

|
|

ただ、、、。良く見るとグラスの大きさがかなり違うんだなぁ〜 5ミリくらい
説明書によると一つ一つ職人が手作りをしているので同じではありません、それが手作りの良さですっ 的な事が書いてある
要するにそこまで緻密な作業してへんって事だよね〜 あっはっはっは
日本人の職人ならこういう所で頑張るんだけどねー これもお国柄なんでしょう |
|
工房見学後、1時間程自由時間となりました |
|

|
 |
街中のお店にヴェネチア祭りのお面が溢れてます 見てるだけで楽しい〜 |
|

ぶらぶらしてて見つけたアイスクリーム店 勝手におやつタイム |
|

てんこ盛りですわ〜 ブルーベリーとラムレーズン |
|
|

アイスクリーム以外にもデザート もいろいろ置いてました 美味しそ〜〜 |
|

あっという間に自由時間は無くなり、いよいよゴンドラ乗り場に向かいます |
|

やった〜〜 ゴンドラ出〜発 |
|
|

なぜか頭にターバン 立川談志かー

日差しがきつ〜い

でも心地いい揺れです

でかいので一人で特等席貰ってます
でも実は船頭さんにより体重で場所決められます ゴンドラが傾くみたい |
|
|

いや〜何て綺麗な色なんでしょう 湿気大丈夫なんかなーと心配になりますが湿度は低いので海風に当たっててもべたべたしません
|
|
 |
 |
 |
ホテル近くのレストランで昼食です |
|

白ワイン頼んだらデキャンタで出てくるから好き〜〜 って酒飲みの発想 |
|

これイカスミのパスタっていうんだけど日本みたいに全然黒くないの 味はぁ〜、、、。 麺もう少しアルデンテがいいなぁ |
|

さすがはイタリア テーブルにはオリーブオイルとバルサミコ酢がどーんと置いてあります |
|

ミックスフライ
これがやばいほど美味しかったんです イカ・タコ・魚
めっちゃ美味しい〜〜〜。パクパク食べちゃう
所がこれを食べたせいで後でえらい目にあうのだ |
|

|

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の像の下には怖そうなライオンがおりました |
|

来た時と同じようにモーターボートに乗り込みヴェネチアを後にしてトロンケットに向かいます |
|

ああ、、、。遠ざかっていく |
|
|

ヴェネチア綺麗やったなぁ〜〜 どんどん離れてく、、、 もっと観たかった |
|

バスで2時間揺られて本日泊るフィレンツェのホテル「アルバーニ フィレンツェ ホテル」に到着です |
|

|
|

|



4つ星ホテルなのでなんか雰囲気いいわ〜。多分今朝まで居たヴェネチアのホテルが酷かったので余計に良く思える |
|

外国映画に出てくるエレベーターなのよ ノスタルジックで良いわ〜〜 |
|

お部屋までの廊下もシックです |
|
|



今日から2連泊するのでちょっと落ち着けるなぁ



部屋の雰囲気も凄く好きです 今回のイタリアで個人的には一番落ち着くホテルでした |
|
|
|
|


新しいホテルではないけど、水周りも普通に清潔で良いです |
|

一旦、ホテルに荷物を入れてから再び出かける事になりました
フィレンツェの街を歩いて夕食をとるレストランまで歩きます
しか〜し、ここが一番苦しい場面でした 何故かというと、昼ごはんに食べたミックスフライを美味しいからってパクパク食べ過ぎました、バスに揺られるだけだったから胃もたれしてしまい、むかむかするし胃は痛いし・・・・ |

凄い 調子が悪いとこんなもんなのか。今自分で撮った写真なのに見直してもこんな所通ったっけ この建物何 全く記憶がありません
(後に調べたらサンタ・マリア・ノヴェッラ教会だったようです) |
|
 |

このレストランまで20分位の道のりが物凄く辛かった・・・

どっかのホテルの1階にあるレストランなんだけど人っ子一人おらんが大丈夫なの |

体調の悪さを物語るアルコールの入っていない飲み物 レモンソーダってよ |
|

本日のメニュー キノコのフェトチーネ
う、、、美味い  何これ、すんごく美味しいーーー。
平麺にクリームがよく絡んで麺の硬さも丁度良い
でも胃が少ししか受け付けず、、、何でこんな美味しいメニューの時に調子悪くしちゃったんだろぉ
勿体無いーーー 昼ごはん食べ過ぎが悔やまれます
|
|

チキンの狩猟風
なんだーーこ、これも激うま 
大きなじゃがいもと鶏の胸肉とオリーブの実にドライトマトでしょうか 煮込んでからオーブンで焼いてあるのかな、と作りかたを想像してみたけど定かではないがとにかく美味しい 自分で作ってみたい一品です
でもこれも殆ど残す羽目になった 
疲れも出てくる3日目なのに昼にあんなにフライを食べなきゃ良かったーー。大後悔です
|
|

|

|
サラダとデザートのスイカはお腹に優し〜いスイカでした |
|

夕食の後、ホテルに戻りつつ、添乗員さんが気を利かせて夜の観光
ちょっと大周りしてフィレンツェの中心街を突っ切ります |
|

街中のブティックで見かけたドア さすがファッション芸術の街だわ〜 |
|

あ、悲しい手ぶれしてる


目の前にじゃーんと現れたのはフィレンツェのドゥオーモ |
|
|

めっちゃ綺麗

うう、体調悪いと手ぶれも酷い

|

明日はこれを見学する予定です

|
|

いゃ〜綺麗な夜のフィレンツェです 明日も楽しみ〜 
明日は元気になりますように・・・・。おやすみなさ〜い |
|